5月5日(月祝)「こども夢びらき」

5月5日は「こどもの日」🎏
「端午の節句(たんごのせっく)」でもあるこの日は、子供の健やかな成長への感謝と今後の幸せを神様にお祈りをして、お祝いをする日です😊

当社では、この5月5日の10-15時半まで、夢絵師がこども達の夢を描く『こども夢びらき』を境内にて開催します🎵

◆「夢開き」とは? ~描く力で夢の後押しを~

当社御祭神の小野篁卿は、芸術・芸能・仕事の神様。

狩野派をもって「博学広才にして人の及ぶところではない。その絵は神に至る。」(本朝画史)と言わしめた絵画の神様。
また境内には「技芸上達」の御神徳がある織姫神社も鎮座しております。

そんな神様のお力をいただき、「描く力で夢の後押しを」とはじまったのが当社の「夢開き」です。

絵師がお子様の願い事を伺って、似顔絵付きのイラストを描きます。

具体的な夢の達成へのイメージを深めてお参りをいただくことで、実現の後押しをお手伝いする取り組みです😊

『こども夢びらき』は、大人の方も現地で受付を行います🎋奮ってご参加ください🙂

「夢開き」特設サイト https://onoteru.or.jp/yume/

◆『こども夢びらき』の参加方法

  1. こどもの日の願い事をふせんに書く
  2. 窓口にいる絵師にふせんを渡す
  3. 絵師が用紙に願い事とイラストを書く
  4. 完成した作品を受け取る
  5. 御神前でお参りをして、作品はお持ち帰り下さい

この端午の節目の日に心新たにお祈りをいただき、益々健やかに、それぞれの夢や願いを良い形で神様にお届けすることができますように。

そんな思いを込め、「こども夢びらき」を開催をする運びとなりました。

こどもの日の特別な体験に、どうぞご家族で奮ってご参加ください🙂

令和7年「大祭」のお知らせ

風薫る清々しい季節の中、5月16-18日には当社の「大祭」が執り行われます。

5/16(金)宵宮(各町神酒所祓・神輿御霊入れ神事
5/17(土)大祭式
5/18(日)神幸祭
(午前8時 宮出し~午後8時 宮入)

神賑の日曜日には賑々しく奉賛団体・氏子17ヶ町会を挙げて神幸祭の渡御(とぎょ)がコロナ禍を経て6年ぶりに執り行われます。

一年に一度の入谷の町を挙げての大きな祭りの機会。
そして、今年は小野照崎神社が上野の照崎より、この入谷の地にお引越し(御遷座ごせんざ)して400年の節目の年。
心を合わせてお祈りを頂ければ幸いです。

◆大祭特別祈祷

画像

5月16-18日の大祭期間中「大祭特別祈祷」を受け付けております。

一年の皆さま方の安寧とご発展をお祈り申し上げ、大祭特別祈祷札と特別な授与品をお分かち致します。
節目の機会に、ご家族ご一統様、お揃いでのご参拝を心よりお待ち申し上げます。

※円滑なご案内を期するため、お電話での事前のご予約(03-382-5514)をお願いしております。ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

画像

◆大祭特別授与品

5月1日より末日まで、大祭特別授与品の頒布を行います。